土曜から所用で札幌へ行っていたので、日曜の夜に駅前パロへ寄ってきました。
帰りの電車までの時間潰しだったのですが、結構充実した対戦ができました。
ひとまず着いたのが6時前くらい。
日曜日は100円2クレ、ということもありなかなかの盛り上がりを見せている。
特に高段はいないけれども結構うまいプレイを見せてる人もいて、しばらく見学。
てか、誰も俺の事を知らないっていう、当たり前なんだけどこの空気が非常に新鮮でいい。
室蘭じゃあ逃げも隠れもできませんからね。
途中で台が空いたので入る。
いきなり雷神を挿すのもためらわれたので、最近作ったリー(七級)を投入。
ちなみにあんまりセンスないです。
しかし、受け身後未確認で必ずライトゥー打つキングとか、ワンツーくらってるのに鼓打ちを打つポールとかそんなのを処理してたら十数連勝。
負けたところで吉光に切り替える。
アッパーと華厳による殺戮ショーを展開できそうだったのだが、あまり安定感が無く、餓狼の人に止められたりで数連勝で止まることしばしば。
しかし色々なキャラが入ってくるのでキャラ対が磨かれて非常に面白い。
まあ、吉光使ってる人はなかなかいないのだけれども・・・
やってたら横から声を掛けられて、おつうがいたのでびっくり。
また、途中対戦したスティーブ使いの方が話し掛けてきてくれたのでなんとなく話しながらやってたら・・・
ヤックさんのキング(雷神)が入ってくる。
名前は結構前から知ってるけど対戦するのは初めてなんじゃないかな?
時間潰しで来ただけなのに、同段戦ができるとは。
この時点で、発車時刻まで30分。
どんなキングかと思って対戦すると、印象に残っているのはライトゥー。
見ているのかセンスなのかわからないが技の出掛かりをライトゥーで潰されたり、立ちPとライトゥーが同時なのにリーチで負けてたりとかで、なにそれ!みたいな場面が多々。ネタをくらったのか。
また反応が早く、吉光対策としてはしゃがみ見た瞬間にジャンステを打ってくるタイプで、しゃがみからすぐに出した露払いすらライトゥーで飛ばれているからヤバイ。
どうしてもダメージ効率で押されて苦戦し、2~3連敗ほどしたところ、確かここらでこちらの降格が点灯する。
流れ的にもかなりマズイ試合を繰り広げていて、落とされると思ったが・・・なんとか踏ん張る。
それから、BADさんのブルース(風神)が入ってくる。
ふむ・・・
帰るのはさらに1時間後の最終の電車に回すことに決定(笑
ブルースは実際よく知らないのだがアッパーが刺さればそれで良い。
あとは新技に気をつけながらローを適度にさばいていれば大丈夫かなあと適当。
そんなんで2連勝したところで、キング(雷神)に切り替わる。
前に新川で風神の同段をやった時は段位変動はなかったものの、かなり劣勢の試合を繰り広げていたので頑張りたいところ。
BADさんのキングはとにかく立ちローと投げ。あとボディスマ。
ワンツーや逆ワンツーの後に右ローでチクチク削ってきて痛い。
こちらのしゃがみ択に対する対処もだいたいできていて、読み負けた場合、華厳は遅ライトゥー、露払いはボディスマなので萎える要素しかない。
それでも卍裏跳び蹴りなど中段を警戒させてから強気の露払いで崩していた。
見えない下段は強気。
こちらは投げ抜けはそこそこ、以前よりは見えていたと思うんだけど、666左投げとか普通に引っ掛かるからやめてください。
あと、ジャイスイを読んでた時以外が全然抜けれていなかった。反射的に判断するのが両Pなもんで、これはキングとやり込んで慣れるか、意識的に考える必要がある。
田舎でやってる以上キャラ対の穴はどうしようもないので、こういう時に受けた刺激をしっかり形にしていくことが大切だろう。
いい勝負をしてたのだが3タテで処理される事が多くてやはり劣勢。
少し負けが込んできたところでBADさんのキングに昇格が点灯する。
こういう場面で慎重に行ったらダメだと思い、開き直って攻めて色々とブッパり阻止する。
それからなんとなく肩の力が抜けたのでちょっと考える。
敗因としては立ちローを全くガードしない、投げも掴まれ放題でしゃがまなすぎなのでしゃがみを意識することにする。
で、執拗にしゃがんでました。何かしゃがんだら華厳、捌いたら隼。
しゃがみのウザさはゆういちさんが教えてくれました。
これがなかなか功を奏したようで、相手のローキックを結構な割合でさばき、優勢に転じる。
あまりにしゃがみすぎてミドルキックだけで殺されてるようなラウンドもあったが。
一度降格が点灯したので相当勝たないと上がらないだろうなあと思っていたが、2連勝か3連勝を2~3回してたら昇格が点灯する。
さりげなく緊張してたが強気に攻めて2本先取し、3本目もローキック1発というところまで追い詰める。
が、ここでジャイスイで掴まれる。壁には当たらないので受け身をとればまだ体力的に有利・・・なのに受け身失敗→気にせず起き上がってダッシュ右ロー。闘神に昇格。
受け身なしが逆に相手の意表を突いたと無理矢理解釈しておこう。
その後、ジルさんのリー(龍王)が入ってくる。
段位戦をこなした後だったので体も大分温まってて、前よりはいい勝負ができそうな予感。
実際アッパーのヒット率がそこそこ良くて、苦戦しながらもいい勝負をしていた。
2連勝かそこらを2回くらいとかで、あんまり回数やってないけど一応勝ち越せたんじゃないかと思う。
それからまたBADさんのキングとやっていたのだが、流れは大分こちらに傾いていて、相手が雷神から風神に降格する。
なんというか読み勝ちが多かったな。
最後に負けたところで終電10分前とかだったので急いで引き上げる。
急いだからなんか嫌な予感して駅で確認してみたらカードが無い。
引き返したら店に預けてくれていた。ありがとうございます。
これで終電逃したらネタなんだけどそんなことはなく無事に帰路に着きました。
今回気付いた点。
・ダブルフックインパクトの確反ブレード
いままでガード時に入ったことがなかったのだが、横移動中に1発目をくらって2発目立ちガードした時に入ったので軸ずれ限定か。
・キングのうつ伏せ頭側ダウン投げの後
その場起きしたらしゃがみRPで拾われるネタ。
・キングのストライクエルボーラッシュ(新技)壁コンの後
受け身とったら横移動から側面投げで掴まれるネタ。
・ダウン中の相手の真横(判定はおそらく頭側)から迅流撃1発止めを当てた後
受け身とったところをロングレンジスローで側面掴めるネタ。抜けられてたけど。
スポンサーサイト
コメントを投稿