鉄拳について気ままに書いてるモノ。吉光中心。
コメント
まめに更新されているんですね^^
たとえ3とはいえダメージを取れるところでしっかりとっていくことは勝利につながると思います。
なんとなく精神的にも優位に立てると思うし。
逆に取れないと辛いですよね。
PERFECTで負けたときはそりゃあもう(ry
2007.06.26 ウニャ 編集
けっこう更新してる、と思ったら空いてしまいました…
ダメージの高さよりも、試合の駆け引きとしての流れを持っていけることは重要ですよね。
浮かされてる時間が長いと結構萎えてきますし。
でも被パーフェクトは多いです(笑)
2007.07.02 あぽー 編集
トラックバック
TB*URL
コメント
まめに更新されているんですね^^
たとえ3とはいえダメージを取れるところでしっかりとっていくことは勝利につながると思います。
なんとなく精神的にも優位に立てると思うし。
逆に取れないと辛いですよね。
PERFECTで負けたときはそりゃあもう(ry
2007.06.26 ウニャ 編集
けっこう更新してる、と思ったら空いてしまいました…
ダメージの高さよりも、試合の駆け引きとしての流れを持っていけることは重要ですよね。
浮かされてる時間が長いと結構萎えてきますし。
でも被パーフェクトは多いです(笑)
2007.07.02 あぽー 編集
コメントを投稿
トラックバック
TB*URL
厄払い後の状況考察
壁際夏茜後の状況
背面確定の軽減
受け身確定飛空剣
投げ抜け後の状況
雫後の状況
意匠惨憺後の状況
壁叩き付けからの地雷刃
壁際陽炎叩き付け後
バレリーナローキック
震電の地上コンボ
ホールド入力のススメ
壁際さばき獄門
華厳受け身確定
華厳受け身確定その2
壁際露払いと地雷刃
運ぶコンボ理論
対マードックコンボについて
受け身確定JRK
シットスピンとスイープの違い
無敵タックルの対処法
卍葛による壁際受け身確定
壁際起き攻め・鬼山魔
ダウン~卍あぐらの使い方
厄払い後の後転に対して
社~紫電菊後の起き攻め
壁やられにLP後の状況
華厳~紫電菊 後転受身最大確定
BDからアッパーがたまに出ない理由
櫓落としをミスらないために
鋼閃華の使い方
擬似しゃがステ櫓落とし
羅刹対策としての華輪
震電を何発で止めるべきか
コメントを投稿